旅して生きたいと思ってダメですか?

ただただ自由に生きてみたい人が書き足す毎日

【ピルスナービール】発祥の地 チェコの「ピルスナー・ウルケル」

どーも研修丸です。

皆さん、ビールの「ピルスナー」ってスタイルをご存知ですか?

名前のピルスナーってのが、一人当たりのビール消費量世界一である国チェコピルゼンという土地で生まれたことから来ているんです。このピルスナーというスタイル、実に世界で7割ほどを占めるといわれるほどポピュラーで、日本人にも最も親しみ深く飲まれているスタイルとなっています。

 

それでは今回は、その日本のピルスナーのお手本となったビールをご紹介します。

 

 

 

f:id:fromtohoku:20191109173204j:image

ピルスナー・ウルケル」

 

 

 

こちらのビール、ピルスナーの中でもその元祖であり、ビール大国チェコを代表するビールです。1842年に生産開始され、現在も数多くのビール愛好家から親しまれています。

品質にもかなりこだわっており、麦芽は自社精麦、水は乳幼児が飲んでも問題ないほど高品質なものを使用しています。

 

そんなピルスナー・ウルケルですが、色はまさに金色。見とれてしまうような美しい色をしています。

 

一口飲むと、上品ながら力強い主張をしてきて、気持ちいいクセのビールです。苦みも甘みも一挙に楽しめます。しかし複雑な味ではなく、ストレートに味覚を刺激してきてシンプルな楽しみ方ができます。さすが日本人がお手本にしたビールだけあって、口当たりの良さがほかのヨーロッパビールと比べてもとても良いです。

 

更に、グラスに立てた泡は濃厚にしてクリーミー。ホップの香りと甘さを、ふわふわの泡が金色の液体とともに引き立てています。

実際本場チェコでは、認定された注ぎの達人「TAPSTER」という資格があります。日本の居酒屋風に言えば、サントリープレミアムモルツの「プレミアム超達人店」の格式高いバージョンと思えばよいかもしれません。

TAPSTERが注ぐビールには特徴があり、伝統的な「ハラディンカ」という注ぎ方で命であるビールと泡の黄金比を作り出しています。まずはグラスに泡を注ぎ、その下にビールを注いで作る方法で、日本でのビールの注ぎ方とは正反対の入れ方ですね。やはり元祖、注ぎ方にも資格を有する必要があるとはこだわっています。

 

 

日本ではなかなかこの本場の入れ方をする店どころか、サーバーで注ぐお店も少ないみたいですが、ぜひ日本でもサーバーからのビールを楽しんでみたいです。

皆さんも、日本のビールの礎となったこのビール、飲んでみてはいかがでしょうか?

 

余談にはなりますが、冒頭でもお伝えした通りチェコ一人当たりのビール消費量世界一の国です。そして東欧に位置するため、西欧諸国に比べ物価が安いこともあってかビールの値段がかなり安いそうです。なんでも家族連れで食事をすると、親が子供に対し「あなたのコーラは私たちのビールよりも高いんだから」なんて皮肉もあるそうです笑

是非そんなビール大国チェコで朝から晩まで飲んだくれてみたいものです。というか次の海外旅行候補にチェコが食い込んできました笑

 

情報

アルコール度数:4.4%